社長の「孤独」を終わらせる。
評論家ではない、事業を動かす本物の「右腕」が伴走します!

中小企業診断士 × 行政書士 × 元大手IT企業の管理職だから心強い!

その経営課題、原因は「思い込み」かもしれません。
徹底的な事業DD(デューデリジェンス)を通じて貴社の「真の強み」を掘り起こし、明日から実行できる成長戦略を設計します。

プラネット行政書士事務所 代表 長野 利雄

会社の未来は、社長の双肩にかかっています

「経営とは、決断の連続だ」 経営者であれば誰もがこの言葉の重みを実感されていることでしょう。

しかし、その決断の元となる「情報」は本当に正しいでしょうか? 社員からは耳の痛い情報は上がってこない。市場の変化は速すぎて捉えきれない。過去の成功体験が、今の最適解とは限らない。

多くの経営者が、実は「整理されていない情報」「見えない思い込み」の中で、孤独な戦いを強いられています。立派な分厚い事業計画書や分析レポートではなく、自社の現状を正しく「見える化」し、共に汗を流してくれる存在がいたら…そう感じたことはありませんか?

当事務所が提供するのは、どこかの経営理論を当てはめるだけの「評論家」的コンサルティングではありません。
貴社のためだけに最適化された「課題解決思考」に基づき、社長の「右腕」として現場まで動かす、全く新しい経営伴走サポートです。

貴社を勝利に導く3つの特徴

現場レベルまで掘り下げて「真の原因と強み」を究明

財務面の上辺の数字だけではなく、現場の社員や業務フローまで踏み込んで貴社の現状を徹底的に把握します。そこから分析することで、社長自身も気づいていない根本原因や、埋もれている真の強みを具体的・客観的に掘り起こします。

「見える化」と「巻き込み」で、今日から現場を動かす

25年間の営業・企画・事業運営で培ったビジネスマンとしての現場力があります。

複雑な問題は、図やフォーマットでシンプルに「見える化」。議論だけでなく、具体的な戦略・戦術の「たたき台」を私が作成します。社長や現場スタッフを巻き込みながら、全員が「自分ごと」として動ける体制を構築します。指摘するだけ、は絶対にありません。

根拠ある提案で社長を動かし、具体的な「答え」を出す

「なぜ、今これをやるべきなのか?」明確な根拠データと共に、貴社に最適化された成長戦略と具体的なアクションプラン(戦術)を設計・提案します。

もし私にお客様の業種や地域固有の商売に関する知識がなければ、社長・社員の皆様と一緒に学び、共に答えを探します。社長が心から納得し、確信を持ってGOサインを出せる「答え」を共に創り上げます。

他社との比較

プラネット行政書士事務所

中小企業診断士A

大手コンサルB

コンサル方針

「課題解決思考」に基づく完全オーダーメイド。貴社だけの最適な答えを、社長・社員と共に創り上げる。

親身な姿勢。ただし、過去の成功事例や一般的な経営理論に頼る傾向があり、独自性に欠ける場合がある。

フレームワークを多用。論理的だが、中小企業の現実に合わない「机上の空論」になることも。

現場への関与度・アプローチ

「たたき台」作成から会議の進行まで、現場を動かすための実践的サポート。評論家でなく、実行のパートナー

アドバイスや議論が中心。「良き相談相手」に留まり、具体的な実行支援までは踏み込まないことが多い。

戦略提言や分厚い報告書が主な成果物。実行はクライアント任せで、現場との距離が遠い。

分析の深度と視点

客観的かつ徹底的な分析で、経営者も気づかない「真の課題・強み」を掘り起こす。

経営者からのヒアリングが分析の主体。客観的なデータや外部環境の分析が手薄になる可能性がある。

外部環境の分析力は非常に高い。一方、中小企業の肌感覚や文化といった定性的な要素や内部環境が見過ごされがち。

社長との関係性・役割

会社の未来を共に創る「右腕」「参謀」。孤独な社長に寄り添い、決断の重圧を分かち合う。

経営者の悩みに耳を傾ける「良き相談相手」。ただし、一歩引いた立場からのアドバイスが中心。

高度な知見を提供する「外部の専門家チーム」。関係性はプロジェクト期間内のドライなものになりがち。

コストと柔軟性

中小企業の実態に合わせた柔軟な月額顧問契約。圧倒的な費用対効果を実現。

リーズナブルな顧問料。ただし、支援の深さや範囲は料金に比例することが多い。

極めて高額なプロジェクトフィー。中小企業にとっては、投資の意思決定自体が大きな経営リスク。

キャパ

対応は代表1名のため、ご依頼をお受けできない場合あり。

複数名のチーム内で調整可能

複数名のチーム内で調整可能

※中小企業診断士A・大手コンサルBは、仮に想定した事業者の場合です。全ての中小企業診断士・大手コンサルに対する比較ではございません。

サポート内容

お客様のご要望と優先度を考慮した上で、取組内容を決定します。

現状把握・分析

社長から現場スタッフまで徹底的にヒアリングして、現状把握を行います。

ビジョン策定支援

ビジョンの策定と従業員への浸透を図り、独自のブランディングを築きます。

売れる仕組み構築

カスタマージャーニーを踏まえて認知からファン化までのタッチポイントと販促方法を確立します。

販促活動支援

販促のPDCAを回し、継続した課題対策・実行により効果を高めます。

営業活動支援

営業や販売スタッフの基本動作の徹底および提案シナリオの共有による底上げをします。

事業計画策定支援

短期~中期で実現可能性の裏付けのある収益計画と実行計画の策定を支援します。

※補助金申請の事業計画作成支援は含みません。別途、補助金申請サポートをご利用ください。

管理会計導入

計画と実績の予実管理や資金繰り管理を徹底します。

経営のPDCA

毎月1回、経営陣による経営のPDCAの確立に向けた準備・議事進行を支援します。

業務フロー改善支援

生産性向上や品質向上に向けた業務フローの見える化・改善を支援します。

IT導入支援

生産性向上や人手不足対策としてIT導入を支援します。

人事評価導入支援

従業員のモチベーションアップと目標設定による成長を促進する人事評価制度を導入します。

採用定着支援

採用のミスマッチを避け、自社に合う人を採用する採用計画と採用後の定着の仕組み化を支援します。
※求人原稿作成・求人サイト掲載は含みません。別途、採用定着サポートをご利用ください。

サポート料金

※料金:税抜き価格
※支払条件:サポート対象月の月末

ベーシック

戦略アドバイザリー

月額 70,000

定例ミーティング月1回(4時間)
最低契約期間3ヶ月
契約延長無し

スタンダード

実践!成長アクセル全開

月額 100,000

定例ミーティング月2回(各4時間)
最低契約期間6ヶ月
契約延長6ヶ月単位

プレミアム

社長の「右腕」

月額 150,000

定例ミーティング月3回(各4時間)
最低契約期間6ヶ月
契約延長3ヶ月単位

オプション

(参考価格)

項目条件など料金
早期立上げサポート4回各2時間100,000円
スポットサポート1回2時間40,000円
スポットサポート1回4時間80,000円
マネージメント研修・AI活用研修など1回2時間100,000円
自社ホームページ作成当事務所のホームページレベルの
簡易な名刺代わりのもの
100,000円~
kintone導入支援ノーコードツールによる業務効率化を実現100,000円~
契約書作成秘密保持・売買取引・雇用・業務委託など定型的な業務を対象30,000円~100,000円

※行政書士は、業として契約書など権利義務や事実証明に関する書類の作成が認められています

よくある質問

どのような規模や業種の会社が主な対象ですか?

業種は問いませんが、従業員数はゼロから30名程度の規模の個人事業主・中小企業が対象になります。「もっと会社を成長させたい」という高い意欲をお持ちの経営者様、「何から手をつけていいか分からない」という漠然とした課題をお持ちの経営者様など、会社の未来を本気で良くしたいと考える経営者様が対象です。

業種は問わずサポートできるのは、なぜですか?

私の専門性は、個別の業務知識以上に「課題解決のプロセス」そのものにあります。現状を正しく把握し、課題を構造化し、解決策を設計して実行する、というプロセスは、どの業種でも共通です。もちろん、業種固有の業界特性や地域性などの周辺情報については、お客様へのヒアリングや業界研究によって理解を深めます。
なお、専門特化した解決策が必要な場合は、外部の専門家との連携についてご提案させていただく場合もございます。その際のディレクション(指示・管理)も私が責任をもって行います。

提示されている12項目の全てのサポートを受けられるのですか?

はい、全ての料金プランで、これら全ての項目がサポートの対象となります。
ただし、一度に全てを進めるわけではありません。初回のミーティングで現状把握と分析を徹底的に行い、貴社にとって最もインパクトが大きく、優先すべき課題は何かを一緒に見極めます。その上で、毎月テーマを絞り、集中的に課題解決に取り組むことで、着実な成果に繋げていきます。
なお、当事務所が実行まで行う場合や他の専門家との連携、有償ツールを利用する場合など追加料金が発生する場合がございます。その場合は事前にお見積もりを提示しますので、追加で実施するかどうかをご判断ください。

サポート項目がたくさんありますが、何から手をつけるべきか分かりません。

ご安心ください。その「何から手をつけるべきか」を見つけ出すことこそ、私の重要な役割です。
売上不振という症状一つをとっても、原因は営業、商品、マーケティング、組織など様々です。貴社の事業を多角的に分析し、最も効果的な一点(ボトルネック)は何かを特定し、そこから着手する項目をご提案をします。

サポートの立上げを早めたかったり、緊急なプロジェクトの伴走サポートをお願いしたいなどメリハリをつけた対応は可能ですか?

はい、もちろんです。立上げ時は、社長への詳細なヒアリングを通じて会社の設立経緯から現状の業務フロー、財務状況、社長が感じている課題や将来のビジョンまで、全体像を徹底的に把握する必要があり、集中的にミーティングを重ねた方が具体的な課題解決に取り掛かりやすいため、オプションの早期立上げサポート(4回各2時間)のご利用をオススメします。
また、緊急なサポートが必要な場合は、オプションのスポットサポート(1回2時間または4時間)をご利用できます。

ミーティングは対面ですか?オンラインですか?

お客様のご希望に応じて、対面・オンラインのいずれも可能です。 遠方の場合はオンラインが中心となります。対面をご希望の場合、当事業所(千葉県市川市)から片道1時間を超える場所については、別途交通費の実費や追加料金をご負担いただく場合がございますので、事前にご相談ください。

契約した場合、こちらで何か特別な準備をするものはありますか?

事前に詳細な資料をご準備いただく必要はございません。 私がヒアリングを通じて必要な情報を引き出しますので、ご安心ください。ただ、決算書や月次試算表、販売実績など、会社の現状が分かる基本的なデータをご用意ください。あとは、何よりも大切なご準備は「会社を良くしたい」という社長ご自身の想いです。

料金は妥当ですか?

「これだけ豊富なサポート内容で、月額5万円~は安すぎないか?」
または、
「中小企業がコンサルタントに数万も払う余裕はないよ」
そう思われたかもしれません。
しかし、この価格設定には、中小企業の経営者様に寄り添うための、私の明確な戦略想いが込められています。まず、客観的な事実として、経営課題を解決するために人材を一人採用する場合と比較してみてください。新卒社員でも20万円程度、上場大手の管理職クラスでは50万円は超えるでしょう。
経営伴走サポートを利用することで、新入社員一人を雇う5分の1以下のコスト管理職クラスの10分の1以下のコストで、経営のあらゆる分野をカバーできる、経験豊富な外部の「右腕」を持つことができるのです。これは、中小企業にとって最も賢明な投資の一つであると確信しています。

ご依頼の流れ

まずは無料相談のお申し込みフォームに必要事項をご記入ください。
希望の相談日時や相談事項をお知らせ頂ければ、よりスムーズなご案内が可能です。

STEP
1

お申し込み後、24時間以内に代表より日程調整のご連絡をいたします。
無料相談では、貴社の現状やお悩み、将来のビジョンなどをじっくりとヒアリングさせていただきます。単なるサービス説明だけでなく、この場で課題整理のヒントをご提供することも可能です。
貴社と私が、同じ未来を目指せるパートナーとなり得るか、相互に確認する場とさせていただければ幸いです。

STEP
2

ご相談内容に基づき、貴社の課題解決に最も効果的で、無理のないサポートプランと見積をご提示します。サポート内容、目標、期間、料金などを分かりやすく丁寧にご説明し、ご質問にもお答えします。

※その場で契約を迫ったり、その後しつこく営業することは一切ございません。(煩わしいでしょうから、原則こちらからご連絡はしません)

STEP
3

無料相談の後にお送りした注文フォームにてご依頼ください。ご注文後、電子契約の締結後に貴社の目標達成に向けた経営伴走サポートをスタートします。

STEP
4