中小企業の採用は「一本釣り」
誰にでも当てはまる求人募集ではなく、御社が本当に欲しい「たった一人」に届けるメッセージを設計します。

採用定着士 × 中小企業診断士 × 元大手IT企業の管理職だから心強い!

発想を180度変えましょう。「できるヤツ」「できるだけ多くの応募」を求めるのではなく、御社だけの「価値感に合う人」を狙い撃つ、中小企業ならではの新しい採用戦略。

プラネット行政書士事務所 代表 長野 利雄

そのお気持ち、痛いほどわかります。
しかし残念ですが、「昔のやり方」は、もう通用しないのです。

「ハローワークに頼んでもダメだった」 「求人広告の営業に言われるがまま、高いプランにしたのに効果がなかった」 「結局、採用はカネと知名度。うちは大手に勝てっこない」

そうやって諦めかけているのではないでしょうか。

しかし、断言します。それは間違いです。 問題は、景気や求職者の質、会社の知名度や給与条件だけではありません。

本当の原因は、多くの中小企業が「採用のやり方そのものが、時代に合わせて変化できていない」という、ただ一点にあります。 "求職者がスマホで仕事を探し 、口コミサイトで企業の評判をチェックする” のが当たり前の今、昔ながらの求人原稿や待ちの姿勢では、誰にも振り向いてもらえないのです。

当事務所が提供するのは、小手先のテクニックではありません。今までの採用活動の”常識”を覆し、御社の採用を「資産」に変える、全く新しいサポートです。

採用活動を「コスト」から「資産」へ。
中小企業の採用・定着の専門家「採用定着士®が貴社をサポートします!

”自走できる採用の仕組み”を構築します。

優秀なエリートが、必ずしも御社で活躍するとは限りません。 私は、社長の価値観や会社の文化に心から共感する「相性の合う人」こそが、定着と活躍の鍵だと考えます。給与や休日などの条件面で大手に劣っていても、「野球好き採用」 や「釣り好き採用」など、独自の”趣味・ライフスタイル軸”を取り込んだブルーオーシャン戦略を立案・実行します。

「アットホーム」「風通しの良い社風」といったどこかで聞いたような抽象的な言葉はもうやめましょう。徹底した競合調査と社員への本音アンケートを通じ、貴社だけの魅力を発掘。写真一枚、キャッチコピー一行にまでこだわり抜き、「この会社で働きたい!」と思わせる求人原稿を作成します。

応募が来ても、その後の対応が遅ければ人材は他社に奪われます。当事務所では、応募から3分以内の電話対応ルールの策定から、面接辞退を防ぐ「面接案内状」の作成 、そして応募者の入社意欲を最大化する「ファン化面接TMの指導まで、内定、そして定着までの全プロセスを最適化します。

※「ファン化面接」は(社)採用定着支援協会が商標登録出願中です

【採用定着士®とは】

「中小企業が今よりお金をかけずに定着する人材を採用し、社員の定着や活躍を支援する」というコンセプトの下、中小企業・小規模事業者の採用や定着に関する課題を解決する専門家です。全国の士業600事業所以上の採用定着士のネットワークが最新のノウハウを共有して日々研鑽しております。

地域・業種を問わず多くの採用支援で成果をあげています!既に3,000事業者以上の採用支援の実績がございます。(2025年6月現在)

採用定着士は、一般社団法人採用定着支援協会の独自カリキュラムを修了し、協会の認定を受けた、有資格者になります。

採用定着士は、企業における採用から定着・活躍までの「実践的なノウハウ」「根本的な考え方」等を指導するなど、業務の内容は広範囲にわたります。採用や定着の悩みは、人を大切にする企業づくりの支援をしている、採用定着士にお任せください。

※「採用定着士®」は(社)採用定着支援協会の商標登録名となります。

新 採用戦略ハンドブック
監修:一般社団法人採用定着支援協会
出版社 ‏ : ‎ 労働新聞社
ご購入はこちら

従業員20名までの社長の為の
採用成功4つの実践ステップ

発行元:一般社団法人採用定着支援協会
無料ダウンロードはこちら

従業員20名までの社長へ
お金をかけずに採用・定着を成功させる方法

著者:プラネット行政書士事務所
代表 長野利雄
無料ダウンロードはこちら

他社との比較

プラネット行政書士事務所

自社A(自力)

求人広告会社B

採用の目的・視点

経営戦略(3年後の未来)と連動させ、会社を成長させるための「戦略的採用」を設計・実行します

「欠員補充」など、目先の課題解決が中心になりがち。社長や担当者の本業が多忙で、戦略まで手が回らない。

目的は「広告枠の販売」。企業の未来より、自社の売上を優先。契約プランを売ることがゴールになりやすい。

求人原稿の質・魅力

競合調査と社内分析に基づき、貴社だけの魅力を凝縮した完全カスタマイズ原稿を作成。「合う人」にだけ深く響くメッセージを届けます。

想いはあるが、表現ノウハウが不足。自社では当たり前の魅力に気づけず、ありきたりな「作文」になり、求職者に響かない。

体裁の整った原稿は作成可能。しかし、多くの企業を担当するため、テンプレート的で深みがなく、他社との差別化が困難。

専門性とノウハウ

採用戦術、経営戦略、組織・業務改善の知見を融合した、唯一無二のノウハウを提供。

採用の専門家ではないため、ノウハウが乏しく、過去の成功(失敗)体験に頼りがち。担当者によってスキルが属人化する。

求人広告の専門家ではあるが、ノウハウは「いかに広告で応募を集めるか」に限定。面接や定着の知見はほぼない。

サポートの範囲

戦略立案から定着まで全てを網羅。採用サイト構築、面接指導、入社後のフォロー体制構築まで、一気通貫で伴走します。

社長や担当者のリソース次第。応募者対応や面接で手一杯になり、入社後のフォローまで手が回らないケースが多い。

基本的に「掲載して終わり」。応募後の選考プロセスや、採用した人材が活躍・定着するかどうかは関知しない。

採用後の定着・活躍

サービスのゴールは「採用した人材が定着・活躍すること」。入社後のギャップをなくし、辞めない組織づくりを根本から支援します。

受け入れ体制が不十分なまま採用し、早期離職につながるリスク。「こんなはずじゃなかった」が起こりやすい。

定着は完全にサポート範囲外。たとえ採用した人材がすぐに辞めても、責任を問われることはない。

キャパ

対応は代表1名のため、ご依頼をお受けできない場合あり。

社長や担当者のリソースに成約される。本業をおろそかにはできない。

複数名のチーム内で調整可能

※自社A・求人広告会社Bは、仮に想定した事業者の場合です。全ての中小企業・求人広告会社に対する比較ではございません。

サポート内容

お客様のご要望と優先度を考慮した上で、取組内容を決定します。

現状把握・分析

社長から現場スタッフまで徹底的にヒアリングして、現状把握を行います。

ビジョン策定支援

求職者に訴えるべき独自のビジョンの策定と従業員への浸透を図り、独自のブランディングを築きます。

採用ペルソナの設定

自社にとって「理想的な人材」とはどんな人材ですか?あれもこれもと求めるのではなく、自社が優先すべき価値観・スキルを明確にします。

従業員アンケート

「風通しが良い職場です」と書いても、求職者に信用してもらえません。本音の口コミが必須。だからこそ、「本音を引き出す従業員アンケート」で従業員の本音を集めます。

競合比較

求人における貴社の競合はどこですか?競合は同業者だけではありません。地域特性を踏まえた競合比較で負けない条件設定を支援します。

求人原稿作成

貴社の価値観に「合う人」だけを引き寄せ、定着に繋げるための求人原稿を作成します。

求人サイト掲載

採用定着士が利用する自社採用サイト構築システムを利用した主要求人サイトへの掲載。

応募者フォロー業務
構築

応募者を逃さないスピード対応とアプローチ方法をマニュアル化。

面接指導

求職者をファン化するための面接環境整備と面接の流れ・質問項目作成、スキルチェック方法を支援。

内定プロセス設計

内定のタイミング、内定書の文言調整などリスクをおさえて適切な内定プロセスを設計します。

定着支援

入社後3ヶ月が定着するかどうかの最重要期間です。この期間の社内体制・役割分担・適切な1on1の実施方法を支援します。

採用者・管理職研修
(オプション)

採用者へのビジネススキルの基本や管理職のマネージメントスキル向上に向けた研修を行い、人材力を高めます。

サポート料金

※料金:税抜き価格
※支払条件:サポート開始月の月末

基本

初期費用

自社採用サイト構築含む

300,000

サポート期間3ヶ月
求人原稿作成職種数3件

運用費用

自社採用サイト運用・原稿更新含む

300,000

サポート期間3ヶ月
最低契約期間3ヶ月

オプション

(参考価格)

項目条件料金
マネージメント研修1回2時間5名まで100,000円
経営人材会議導入・運用支援1回2時間/月
(最低契約期間3ヶ月)
50,000円

サポート条件

  • 求人原稿作成を3職種まで対応します。追加職種は1職種あたり5万円の追加費用が発生します。
  • ご利用は法人単位になります。グループ会社等でのご利用・FCでのご利用の場合も、法人単位のご契約となります。
  • 求人サイトへの掲載は、正社員・契約社員・パート・アルバイトの求人が対象になります。業務委託、人材派遣の求人には対応しません。
  • 求人原稿作成にあたり、求人票、お写真、社長ヒアリング、従業員アンケート等の情報提供のご協力をお願いします。(フォーマットや見本を提示してご支援します)

よくある質問

どのような規模や業種の会社が主な対象ですか?

業種は問いませんが、従業員数はゼロから30名程度の規模の個人事業主・中小企業が対象になります。「もっと会社を成長させたい」という高い意欲をお持ちの経営者様、「何から手をつけていいか分からない」という漠然とした課題をお持ちの経営者様など、会社の未来を本気で良くしたいと考える経営者様が対象です。

どのような会社がこのサービスを利用すべきですか?

  • その場しのぎの採用に疲れ、根本的な解決を望んでいる 。
  • 会社の未来を共に創る、価値観の「合う人」を採用したい 。
  • 採用を外部に丸投げするのではなく、自社にノウハウを蓄積したい。
  • 「人の問題」が「経営の最大課題」であると認識している 。

これほど多くのサポート項目を、どのように進めていくのですか?

まず最初の1〜2ヶ月で、現状把握・分析、従業員アンケート、競合比較などを通じて、貴社の「真の魅力と課題」を徹底的に見える化します 。その分析結果に基づき、社長と共にビジョンや採用ペルソナを策定 。そして、最も効果的な求人原稿を作成・公開し、応募者対応や面接プロセスの改善を並行して進めます 。一つ一つ着実に、プロジェクトとして進行管理しますのでご安心ください。

依頼した場合、私たちがやるべきことは何ですか?

社長や従業員の皆様にお願いしたいのは、会社の「未来への想い」や「ありのままの現状」を、私に本音で教えていただくことです 。分析のためのアンケートへのご協力やミーティング(1人10分程度)にご参加いただきますが、求人原稿の作成やサイト掲載、各種分析といった専門的で時間のかかる作業は、全て当事務所が巻き取ります。

成功報酬型の紹介会社との違いは何ですか?

人材紹介会社は「人材」という”点”を提供するのに対し、私は「自社で採用し、定着させられる仕組み」という”資産”を貴社内に構築する点が決定的に違います。紹介会社は採用後の定着まで責任を持ちませんが、当事務所では定着支援までがサービス範囲です 。一度仕組みを構築し自社で自走できるようになれば、将来にわたって低コストで採用を続けられるようになります。

サポート期間終了後、自社だけで採用活動を続けられますか?

はい、それがこのサービスの最大の目的です。私は、求人原稿の書き方や面接の進め方といった「ノウハウ」を、サポート期間を通じて貴社に完全移管します。自社で自走できる体制を築くことをゴールとしています。

料金は妥当ですか?

この料金は、単なる求人原稿の作成料・掲載料ではありません。貴社に「人が集まり、定着する仕組み」という永続的な資産を構築するための、プロジェクト投資とお考えください。専門家(採用定着士・中小企業診断士)が、経営戦略のレベルから貴社に深く関与し、分析、戦略立案、仕組み化、そして実行までを伴走します。仮に採用担当者を一人雇用した場合のコスト(半年で200万円以上)と比較しても、圧倒的な費用対効果であると自負しております。

まずは何から始めればよいですか?

まずは、当事務所の「ZOOM無料相談」にお申し込みください。貴社の現状の採用活動における問題点を具体的に診断し、私のサポートで何がどう変わるのかを明確にご説明します。そこでご納得いただけましたら、正式なご提案に進ませていただきます。

ご依頼の流れ

まずは無料相談のお申し込みフォームに必要事項をご記入ください。
希望の相談日時や相談事項をお知らせ頂ければ、よりスムーズなご案内が可能です。

STEP
1

お申し込み後、24時間以内に代表より日程調整のご連絡をいたします。
無料相談では、貴社の現状やお悩み、将来のビジョンなどをじっくりとヒアリングさせていただきます。単なるサービス説明だけでなく、この場で課題整理のヒントをご提供することも可能です。
貴社と私が、同じ未来を目指せるパートナーとなり得るか、相互に確認する場とさせていただければ幸いです。

STEP
2

ご相談内容に基づき、貴社の課題解決に最も効果的で、無理のないサポートプランと見積をご提示します。サポート内容、目標、期間、料金などを分かりやすく丁寧にご説明し、ご質問にもお答えします。

※その場で契約を迫ったり、その後しつこく営業することは一切ございません。(煩わしいでしょうから、原則こちらからご連絡はしません)

STEP
3

無料相談の後にお送りした注文フォームにてご依頼ください。ご注文後、電子契約の締結後に貴社の採用成功に向けた採用定着サポートをスタートします。

STEP
4